今となってはジャパンヴィンテージと呼ばれる年代物となったヤマハFG-250Dです。
オレンジラベルなのでおそらく1970〜1980年代頃の生産かと思われます。
当時のラインナップでも廉価版のアコースティックギターではありましたが、鳴らしてみると非常に豊かな倍音と鳴りが特徴的です。
当時の木材の質の高さが伺えます。
機材整理のため出品いたしますが、プレイヤーコンディションのため細かい傷がございます。
他には長年使用されているためネック裏の塗装が劣化している点と、ペグへ繋がる白いサドルの固定が取れてしまっているため弦交換時に煩わしさを感じるかもしれません。
弦を通してしまえば演奏中にズレることはなく普通にチューニングも演奏もできます。
このように年式相応の経年劣化もありますので古い楽器に理解のある方のみ購入をお願いいたします。
また、画像のハードケースも付属します。
ご希望であれば添付画像にありますディーンマークレーのパッシブピックアップとチューナーを+¥3,000にてお付けいたします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ギター